点検項目 |
良 | 不良 | |
1 |
ブレーキ液の量 |
||
2 |
冷却水の量 |
||
3 |
エンジンオイルの量 |
||
4 | バッテリー液の量 | ||
5 | ウインド・ウォッシャ液の量 | ||
6 | ランプ類の点灯・点滅 | ||
7 |
タイヤの亀裂・損傷 |
||
8 | タイヤの空気圧 | ||
9 | タイヤの溝の深さ | ||
10 | エンジンのかかり具合・異音 | ||
11 | ブレーキの踏みしろときき具合 | ||
12 | 駐車ブレーキの引きしろ(踏みしろ) | ||
13 |
ウインド・ウォッシャの噴射状態 | ||
14 | ワイパの拭き取り | ||
15 |
エンジンの低速・加速状態 |
最近の車はコンピューターで制御されていて、たくさんのセンサーで車の状態を感知して、スムーズかつ環境に配慮した走行になるように監視して制御しています。
エンジンの状態に異常があったり、センサーが故障・断線したりすると、点灯して運転者に異常を知らせます。そんなときは専用の診断機で故障箇所の確認が必要です。
私たちの会社も診断機を備えておりますのでぜひご利用ください。
診断機による診断にかかる時間は10分程度です。診断後にお車の状態などを総合的に判断をして修理をします。
自動車税は4月1日時点で自動車を保有していると、支払い義務が生じてしまいますので、3月31日までに、名義変更、抹消登録などの手続きを完了しなくてはなりません。
年度末の手続き業務は非常に混雑しますので早めにしないと間に合わないことがありますので注意しましょう。土曜、日曜、祭日は手続きできません。